Swift

【Swift】配列から指定の要素を取り出す

first(where:)

配列の要素に条件付きでアクセスするときは「first(where:)」を使います。

条件に合うものが2つ以上ある場合は最初の要素を取得します。

ここでは2で割り切れる要素にアクセスします。

let numbers: [Int] = [3, 1, 4, 1, 5, 9, 2]
if let number = numbers.first(where: {$0 % 2 == 0}) {
    print(number) //4
}

2つ以上ある場合に最後の要素にアクセスする場合は「last(where:)」を使います。

randomElement()

配列の要素をランダムに取得する場合は「randomElement()」を使います。

let languages: [String] = ["Swift", "Java", "Ruby", "Javascript", "PHP"]
if let randomLanguage = languages.randomElement() {
    print(randomLanguage) //Ruby
}